もぎたて生スムージーは安全な健康補助食品なので
副作用を起こすような成分は含まれていないのですが、成分や原材料などでしっかり検証しますね。
もぎたて生スムージーは成分自体に下痢を引き起こすようなものは含まれていません。
便秘の方はお通じが良くなるなどの効果があったという口コミがあります。
ですので、腸内活動をよくする働きがあるのではないかと思います。
下痢ぎみになるという場合は、牛乳に混ぜて飲んでいたら他のものに変えてみるなど、もぎたて生スムージーを混ぜて飲むものを変えるなどして様子を見ながら飲んでいくのが良いと思います。
\公式サイトで1980円/
詳しい口コミなどの情報はこちらの記事でも検証しています


もぎたて生スムージーの原材料
もぎたて生スムージーの全成分表
もぎたて生スムージーの全成分表はこちらです。

原材料には様々な種類の野菜、果物、穀物が主に使われています。

原材料中の気になるところ:ポリデキトロース
ポリデキストロースは、人工的に合成された水溶性食物繊維で、いろいろな健康食品に含まれています。
非常に水に溶けやすくポリデキストロースを摂取することにより、便が柔らかくなることがわかっています。
ポリデキストロースって何?
ポリデキストロースは、グルコース(ブドウ糖)、ソルビトール、クエン酸を原料とした安全な食物繊維です。
元々、賦形剤(成型、増量、希釈を目的に加えられる添加剤)として、食品中の油脂や砂糖との置き換え、総エネルギー量低下を目的(肥満の予防目的)に開発されたものです。
ポリデキストロースは安全?
ポリデキストロースは、1981年に米国FDA(食品医薬品局)で低カロリーの食品素材として認可され、日本でも1983年に食品として認可されました。 日本では「食品」として、飲料や各種食品に使用されています。(引用:大塚製薬公式ページより)
原材料中の気になるところ:難消化性デキストリン
難消化性デキストリンもポリデキストロースと同様に安全な水溶性食物繊維として、不足しがちな食物繊維を補うための安全な食品として認可されています。
難消化性デキストリンは食物繊維不足を補う目的で作られた
デキストリンとは、α-グルコースがグリコシド結合※1によって重合※2した低分子量の物質の総称で、デンプンの仲間なのです。
難消化性デキストリンとは、読んで字のごとく「消化しにくいデキストリン」というわけですが、どういうものでしょう?
まず、トウモロコシのデンプンを焙焼し、アミラーゼ(食物として摂取したデンプンを消化する酵素)で加水分解します。その中の難消化性成分を取り出して調製した水溶性食物繊維が難消化性デキストリンです。
日本人の食生活が欧米化し、食物繊維の役割が重視されるようになったため、不足しがちな食物繊維を補う目的で作られました。難消化性デキストリンは、低粘性・低甘味で溶けやすく、水に溶かした場合はほぼ透明、耐熱性・耐酸性に優れている食品素材です。いろいろな生理機能をたくさんもっているため、さまざまな食品に利用されています。
※1グリコシド結合・・・多糖の糖単位を連結している構造のひとつ。
※2重合・・・簡単な構造をもつ分子化合物が2つ以上結合して分子量の大きな別の化合物を生成すること。
難消化性デキストリンは安全?
安全性はどうでしょうか。難消化性デキストリンについて、米国FDA(食品医薬品局)は、1日の摂取量の上限値を明確に定める必要がないほど、安全な食品素材であると認めています。また、消費者庁長官が許可する特定保健用食品(トクホ)の関与成分となっています。
過去の安全性を調べたヒト試験では、難消化性デキストリンを1日3回毎食前に10gを16週間にわたり摂取した結果、血圧などの生理学的検査値は変化を認めず、またその他の臨床検査値、特に血清タンパク質およびCa(カルシウム)、Mg(マグネシウム)、Fe(鉄)などのミネラル濃度について、難消化性デキストリン摂取が原因となる変化は認められなかったと報告されています。
さらに、試験期間中、下痢などの消化器症状をはじめ、とくに問題となる症状はみられず、安全であると報告されています。(引用:大塚製薬公式ページより)
原材料中の気になるところ:合成甘味料アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物
アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物はすでに広く市販の食料品に配合されている人工甘味料で、清涼飲料水でノンカロリーと表示されているもののほとんどに含まれています。
コカコーラや味の素のパルスイートにも使われている一般的な甘味料です。
アスパルテームはアミノ酸である、アスパラギン酸とフェニルアラニンから作られます。
アスパラギン酸とフェニルアラニンは、野菜、肉、牛乳、たまご、果物、魚、大豆など身近ないつも食べている食品に含まれている成分で、それぞれ体にとって大切な役割をもっています。アミノ酸からできている甘味料で、血糖値に影響のある糖類は含んでいません。
糖分を制限している方でもお使いいただけます。国際的な公的機関で安全が繰り返し確認され、世界125カ国以上で認可・使用されています。
1983年8月に厚生労働省(当時、厚生省)が食品添加物*として安全性を評価し、使用が認可されています。また、日本の他、アメリカ、カナダ、イギリスをはじめ、世界125カ国以上でその安全性と有用性が認められ、現在、世界で6,000種類以上の製品に使用されています。
(引用:味の素ホームページより)
原材料中の気になるところ:スクラロース
スクラロースもアスパルテームと同様に、一般的に食品中に使用され安全生の確認されている甘味料です。
スクラロースとは、1976年に開発された砂糖の約600倍の甘さをもつカロリーゼロ甘味料です。現在、カナダやオーストラリアを含む約80ヵ国で食品や飲料の原材料として使用されています。その安全性については、開発以来多くの研究が行われていますが、がんの発症や遺伝子の損傷、免疫系などに影響を及ぼすことはないと認められています。また、私たちの身体の中に取り込まれたスクラロースは体内に蓄積されることなく、すみやかに排出されます。スクラロースは安全性の高いカロリーゼロ甘味料であることが、多くの国で確認されています。
(引用:コカコーラホームページより)

副作用をおこす成分は含まれていない
どんな食品も安全な添加物も摂りすぎには注意。
もぎたて生スムージーは、1日にすすめられている量を毎日飲んでいる限りは副作用などの心配はない安全な食品です。
便を柔らかくする成分が入っているので、下痢になりやすい方は飲み方を調整しながら様子を見るのをおすすめします。
\1980円キャンペーン中/

もぎたて生スムージーの使用上の注意
妊娠中・授乳中に飲んでも大丈夫?
妊娠中・授乳中の方は一番大事な時期ですので、健康維持、栄養補給の目的で使用されることをおすすめします。ダイエット目的でのご使用は体に負担がかかる為、ご使用はお控えいただいた方が良いと思います。
心配な方はかかりつけの医師・薬剤師にご相談のうえご利用ください。
アレルギーが心配?
原材料表示を確認することが大事です。
原材料に含まれる食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないか、かかりつけの医師に相談することをおすすめします。
薬を服用中・通院中の方の飲み合わせ
もぎたて生スムージーは「食品」なので薬との併用はできますが、
薬を服用中・通院中でご心配の方は、医師・薬剤師にご相談のうえご利用ください。
色・におい・味などにばらつきがある
原材料に天産物由来成分を使用しているため、色・におい・味などにばらつきが生じる場合があります。
子供に飲ませても平気ですか?
特に問題ありませんが、ダイエットのためではなくお子様の不足しがちな栄養素を補給する目的でのご使用をおすすめします。
男性の使用者はいますか?
口コミでも男性で飲んでいる方のレビューがあります。
ある程度の年齢になると男性のメタボリックシンドロームは多くなる傾向があるので、男性の方にもおすすめです。
\キャンペーン中/
【やさいとろける温スムージー】は寒い冬におすすめです。
クリームコンソメ味とトマト味の2種類!
\公式サイト初回限定1480円/
